メニューへジャンプ 本文へジャンプ
本文の開始
データ入稿手引き > FTP入稿(Win)

FTP入稿時の注意事項

●通信時間の短縮と、ファイル消失防止のため、データは必ず圧縮してお送り下さい。圧縮は、Lhacaでお願い致します。また、圧縮ファイル名は半角英数字のわかりやすい名前(お客様名など)にして下さい。
なお、ファイル名に全角文字(漢字・ひらがな等)を使用されますと、FFFTPで正常にアップロードされませんので、必ず半角英数字をご使用ください。

●FTPクライアントソフトFFFTPが別途必要となります。

●データ受信後は、サーバー上のデータは、すぐに削除しますので、バックアップなどは確実にお客様で行って下さい。

FTP入稿に関する情報です

必需環境

● OSがWindows 95以降 であることをご確認ください。

●データ圧縮ソフトLhacaがインストールされているかご確認ください。Windowsでの推奨圧縮・解凍ソフトLhacaはこちらからダウンロードページにジャンプできます。
Lhaceダウンロードボタン

● FTPクライアントソフトFFFTPがインストールされているかご確認ください。FTPクライアントソフト FFFTPはこちらからダウンロードページにジャンプできます。
ffftpダウンロードボタン

● PDFファイルをご覧頂くためのAdobe Readerがインストールされているかご確認ください。PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要となっております。こちらからダウンロードページにジャンプできます。
アクロバットリーダーをダウンロード

対応アプリケーションについて(水性・溶剤インクジェット共通)

●基本的に以下のアプリケーションで製作されたデータのみ受付いたします。
Adobe Illustrator ver10
Adobe Photoshop ver8

●またご相談により以下のアプリケーションでも受付いたします。
Adobe Acrobat 7.0
Microsoft Excel
Microsoft Word
Microsoft PowerPoint
Corel DRAW ver12

●Adobe製品ご利用の方は「ai」形式、「eps」形式でお願いします。「pdf」形式は、Adobe Illustrator上でアウトライン化した後に変換をお願いします。

●書体は必ずアウトライン化してください。

●Adobe Illustratorの画像はリンク形式を推奨します。また、リンク画像のデータも一緒に送付してください。

●配置画像を埋め込む場合も色調整ができませんので、元画像のデータも一緒に送付してください。

●画像のファイル形式は、TIFF・JPG・BMPを推奨しますがその他はご相談ください。

●画像はCMYKとRGBの両方に対応しております。(CMYK推奨)写真画像のみをプリントする場合はRGBのほうが発色が良い場合があります。

画像は実寸の100dpiを推奨しますが、実寸が大きい場合はこの限りではありません。事前にご相談ください。

●プリント用最終データには別途データチェック用のPDFやJPG等を添付して下さい。但し、PDFやJPGはこれらを色見本として使用するものではなく、あくまでもデータチェック用(文字バケ)に使用します。明らかな不具合が見受けられる場合はご連絡差し上げますが、色合いにつきましては原則としてデータ通りの出力となりますのでご了承ください。

色指定について

原則としてプリンタのインクの関係上細かな色指定には対応しかねますが、DIC・日塗工またはカッティングシートの色見本でご指定いただければより近いものに仕上がります。

実際の制作物のサイズ指定について

メール又はFAX注文書に仕上がりサイズをご指定ください電飾看板等で押さえ縁等ございましたらご記入ください。

梱包について

保護シート・エアキャップ・ダンボールの梱包にて発送しますが、 輸送上商品の破損を防ぐため商品に余白をつけての発送をいたします 裁断スペース等でお困りに方は事前にお申し込み下さい。 弊社で裁断し発送いたします。

サーバアップロード手順

【1】 当社まで、サーバー入稿の旨、お申込時にお電話にてご連絡願います。
TEL → 055-993-2261

【2】 当社よりお客様用のIPアドレス・ID・パスワードを発行し、FAX又はE-maiにてご送付(送信)致します。

【3】 FFFTPを使用してデータをアップロードして下さい。具体的なアップロードの手順は次の項目で詳しく説明しています。

【4】 アップロード完了後、お電話にて「アップロード完了の旨」ご連絡下さい。

【5】 当社にてデータ確認後、チェックを行い、下記の2つのいづれかの方法でお客様へ確認校正を送付致します。

A → 頂いたデータをAcrobat PDFファイルに変換後、メール送信。

B → プリントアウトしたカンプをFAX。

【6】 PDFファイル又は、FAXにて、原稿に問題がないか精査願います。問題がなければ、当社までお電話にてその旨ご連絡下さい。

アップロードの操作方法

【その1】 FFFTPをダウンロードして、インストールします。起動すると右のような画面が表示されるので、左上の「接続(F)」をクリックします。


やじるし

【その2】 次に右のようなメニューが出てくるので、 「接続(C)」をクリックします。


やじるし

【その3】 右のようなウインドウが出てくるので、「新規ホスト(N)」をクリックして下さい。


やじるし

【その4】 設定ウインドウが表示されるので、以下の様に設定してください。
A)「saitou-kanban」(ここは任意の名称を入れてください)と入力してください。
以下は、当社の発行した書類に基づいて入力してください。
B)「ホスト名」を入力してください 。
C)「ユーザー名」を入力してください。
D)「パスワード」を入力してください。
E)「ローカルの初期フォルダはお客様のデータの入ったフォルダをお選び下さい。
F)「ホストの初期フォルダ」を入力してください。


やじるし

【その5】 次に、同じウィンドウの「高度」をクリックします。右の「LISTコマンドでファイル一覧を取得」のチェックボックスにチェックを入れ「OK」をクリックしてください。


やじるし

【その6】 先ほどのウインドウに戻り、[saitou-kanban」という接続先が表示されます。[saitou-kanban」を選択し、下の「接続(S)」ボタンをクリックしてください。


やじるし

【その7】 接続に成功すると、右下のように「ファイル一覧の取得は正常終了しました」と表示されます。 左には、お客様の入稿データが表示されます。ウインドウ右側にファイルをドラックアンドドロップしてください。コピーされます。コピーが終わったら、ソフトを閉じて下さい。
接続を終了します。


免責事項

サーバーアップロードでの入稿の場合は、カンプ(プリントアウト)が存在致しません。その為、通信上・環境の差異等の要因で、データの欠落・損傷・化けが発生していても 当社にて認知する事ができません。よって、上記を要因として印刷結果に差異を生じた場合の弁済は致しかねますので、 当社より送付したPDF又はFAXで入念にチェックをお願い致します。

ページの終了